
かんたんプロフィールへ
広島のローカルフードといえば「お好み焼き」?
それとも「広島焼き」?
元道民の私には区別がつきませんが、そこんとこ含めて地元の店をちょっとだけ散策してみました。
お好み焼きと何が違う?
まずこの注意書きをご覧ください。
広島4.14楽屋にて
ふむふむ、なるほど pic.twitter.com/T7x07ePCTA
— 豊島”ペリー来航”渉@バックドロップシン (@bdcwataru) 2014年4月11日
さて、地元民はどれを???
何がちがうのだろう?
広島風お好み焼きは、その他のお好み焼きのように、
食べたとき、具材の食感や味が生きるようになってるんですね。
あまり細かく考えてませんでした、いろいろとあるんですねぇ、、
ちなみに上記はこちら(別ブログ)で見つけました。
ホテルに隣接した「かっくん」で注文してみる
百聞は一見にしかず、あれこれ考えずに注文です。


あれ、広島お好み焼き?
広島「風」お好み焼きではなく??
これ以上混乱させないで、、、
これが広島風~(そば入り)
シーフードミックスのそば入りお好み焼きを2人でシェア。


マヨたっぷり、ソースたっぷり。
ちょっと感じたのは、なんでかつお節かけないのかなぁ~??
という点。
あと焼きそばに味を付けないのも疑問。
ソース味つければもっと下味が良くなって美味しいと思うのですが、、、?
店によってはかつお節かけたりそばにソース味つけるところもあるそうなので、広島風もいろいろですね。
久しぶりにがっつりと炭水化物をいただきました。
たいへんおいしゅうございました。
ローカル焼肉 やきやき亭へ
旅行に行ったら、そりゃあローカルフード、ローカル店に行きますよね。
それでも「全然、旅行に関係ないけど『なんか』これ食べたい!」って言うことありません??
我が家はよく「肉食べたい!」病が勃発します。
広島旅行、まさにこれが発症してしまい、店を探しました。
広島駅近くを彷徨う
いやー、地元的な店を周ったんですが、さすが週末の夜、どこも予約でいっぱい、満席。
痺れを切らして電話確認したのが「やきやき亭」。
「15分後くらいなら空きそうです~」
ということなので、席を確保!
やっと肉にありつける!
メニュー


激安店でもなく、高級店でもない感じ。
この鉄板が実家を思い出してたまらないですね。
ミノ/ハラミ/タン
定番ですね。


レバー/豚足
ちょいとクセのありそうなチョイス。


韓国風明太子/謎スープ


明太スープを頼んだのですが、来たのはユッケジャンのような、もやしたっぷりのスープ。
最後まで明太子テイストは感じられず、、、??
(これはこれでおいしかったです)
塩ユッケ

お店には地元民と思しき方ばかり、観光客は我々だけだったように思います。
ちょっとにぎやか過ぎて雰囲気苦手な人もいそうですが、肉はなかなか美味。
あとは地元民が多かったので、広島旅行気分を味わえたような気がします。
広島駅南口あたりのディープそうな店は是非とも次の機会にトライしたいと思います。
やきやき亭 広島駅北口店の場所
https://nishii-showten.com/trip-note/trip/
https://nishii-showten.com/trip-note/cherry-site-map/
飲食店記事もまとめてます。旅に美味しいご飯は欠かせませんよね↓


サイトマップへ
コメント