ハーレーを新車で買う方はとても多いようですが、中古マーケットにもそれなりに出物があるようです。
新車を勢いで買うのもよいですが、相場観と実際の中古車両を見てきました。
色やカスタムの具合が一致すれば、中古で買うのもありですね。
ロードスター2016年式
最初の一台は2016年式のもの。
年代には特にこだわりないですが、できればビビッドブラックがほしい、、、
あとこの車両、サドルバッグが片方についてます。
ツーリングの時には便利そうですね。
さてもう一台。
今回の目玉はこちらの2018年式車両。
ロードスター2018年式
ビビッドブラックの色がたまりません。
シングルシートへカスタム
おいおい、二人乗りできませーん、、、
ですが、純正シートが残っているそうです。
買うならノーマルに戻してからですね。
全体感
シングルシートはバランス感よいのですが、いかんせん、我が家は2人乗り前提なのでね、、、
あとはハンドルにバーがついてます。
まあこれはいらんよなぁw
純正マフラーの音
室内なのでちょっと大きめに感じます。
またがってみた
例のごとく、またがってみました。
エンジンかけたまままたがったので、鼓動感も感じられました。
ただ、以前乗ったリジッドマウントの2006年式に比べると(マフラー違うのもあるけど)感じが違いますね。

エンジンガードに足が届くか?
他のバイク(ハーレー)ですが、きちんと足が届きました。
これはクルーザー型のものですね、ステップの型が特徴的。
ロードスターはチョッパーでなくスポーツタイプ。
足のポジションを変えられたら、ツーリングのときに楽できそうです。
ロードスター中古品について感想
バイク屋さんにも聞いてみましたが、最近は以前のような事故車両販売のトラブルはほとんどなく、割と安心できるとのこと。
まあ個人的には今回見た2台とも「中古の割りに高いなぁw」と感じてます。
当然、新車よりは20万以上安いわけですけど、、、
さすがだなと思ったのはエンジンガードについて。
足を乗せるのは楽になるけど「足の裏に風が当たる」ので、実はストレスにもなるかもしれない、と。
この視点は全く無かったので参考になりました。
もうひとつ、クラッチレバーのカスタム。
シルバーから黒い色に変えたいのですが、純正だとサイズが大きめなので、キタコのパーツが良いのではないかとご提案いただく。
クラッチが5ミリくらい近づくだけでかなり扱いやすくなりそうです。
(握力がイマイチ弱くて、、)
いろいろ聞いているとやっぱり新車&純正パーツかなぁと感じています。

アマゾンだと純正もありますが、もっと安いパーツがたくさんありますね。
これはスポーツスターシリーズ(1200cc)に使えそうです;

かんたんプロフィールへ
コメント