
baron
丹志井商店へようこそ!
かんたんプロフィールへ
かんたんプロフィールへ
夜市へ行こう
宿泊先のエバーグリーンホテルから徒歩で夜市へ:
夜市(廟口小吃)の様子
昼間の様子ですが、すでにかなりの人出。
夜になったらどうなっちゃうのだろうw
入り口にたどるつくまでの様子
道路の中心を歩いてみると、街が両側からせり立ってくるような雰囲気。
ビルはいい感じに寂れてて、雰囲気出ますね。
ものすごい人口密度なのでしょう。


夜市(廟口小吃)の入り口
どちらがメインかわかりませんでしたが、とにかく到着。


ソウルの市場を思い出す雰囲気。

ソウルのローカルフードに迫る「広蔵市場」と「夜の屋台」
初のソウル観光、ホテルインは23時近い深夜。 目の前には怪しげな屋台が!酒飲み屋台大好き夫婦には抗えない誘惑、軽く一杯屋台でね・・・ 翌日はソウル観光の一つ、広蔵市場で朝兼ねる昼を。 そこでみた景色はあのジブリの光景を彷彿とさせるうまいものだらけの陳列・・・! ローカルフード2ヵ所の特集です、写真だけでも面白いと思いますのでソウル好き・うまいもの好きの方は是非。




もう一つ、仁愛市場へ
夜市のすぐ近くにある市場
肉!


生々しい肉!


生々しい蛙、鶏
これは人によっては悲鳴ものですね、、、


夜市めぐりのポイント
夜市に行ってみた感想と注意点です。
・基隆は雨が多いです。雨具を持っていった方が安心。
・ティッシュが置いてない店が多いので、気になる人はウェットティッシュを携帯。
・トイレは基隆駅、駅バスターミナル、奠齊宮(要:お掃除代10元)、などを利用。
・ビールを出すお店は見つけられませんでした。。セットで飲みたいときは、コンビニなどで買って持参。
・基隆は台北から九份への通り道。基隆経由で郊外へ出かけ、夜市に帰ってくるのも選択肢。
・ティッシュが置いてない店が多いので、気になる人はウェットティッシュを携帯。
・トイレは基隆駅、駅バスターミナル、奠齊宮(要:お掃除代10元)、などを利用。
・ビールを出すお店は見つけられませんでした。。セットで飲みたいときは、コンビニなどで買って持参。
・基隆は台北から九份への通り道。基隆経由で郊外へ出かけ、夜市に帰ってくるのも選択肢。
あとは大前提として、「八角の香り」が苦手でないこと。
自分は今まで苦手なものはほとんどなかったのですが、今回の基隆&九份旅行で八角が苦手とわかってしまいました、、、
☆
夜市のあとはホテルに戻って年越しカウントダウンです。

エバーグリーン ローレル ホテル キールン宿泊記 台湾初上陸
台北市でなく、適当に選んだ「基隆(キールン)」のホテル「エバーグリーンホテル」へ。 実は日本とも歴史のある場所で、貿易の盛んな港です。 台湾観光のコアとある記事です。
飲食店レビューをまとめた記事;焼肉がたくさんあります↓
![]()

ページが見つかりません。 - 四季のブログ/丹志井商店
楽しく生きる。

baron
それではこのへんで。
サイトマップへ
サイトマップへ
旅行も楽しいですよね、国内外旅行をまとめた記事ですので是非ともご覧ください↓
![]()

ページが見つかりません。 - 四季のブログ/丹志井商店
楽しく生きる。
コメント