初日の昼に見ていた基隆の夜市。
夜に行かずしてどうする!
ということで晩ごはん兼ねて夜市へレッツゴーです。
改めて台湾料理の底味を知ることになる夜市でした、、
良くも悪くも…
(2018年12月の訪問です)
基隆(キールン)の夜市へ
夜の顔をみてみよう
雨の中、夜市へ。
昼間の時は車通りがあった道、通行止めになって露店がぎっちりと出ています。


軽く腹ごしらえ
海老餃子
なにやらにおうぞ、うまそうだぞ。
ここの海老餃子に目星をつけて、とりあえず散策。
で、数分後、戻ってきました。
とりあえず一皿
見た感じ、皮が厚め、餡は少なめ。
味付けはどうするのかな??
と思いつつ、まあたべてみよう。

まさかのパクチートッピング

パクチーの風味がほんのり八角の香りにマッチして、えも言われぬ個性を醸し出します。
今回の台湾旅行、ダントツの味。
2人で3個の餃子、ちょうどよいボリュームです。
2軒目は鴨スープ的なやつ
夜市はお酒が無いのでコンビニ調達して歩きながらビール。
とりあえず怒られてないのでルール違反ではなさそう。
ちなみに屋台に持ち込んでも良いらしい。
※怒られていません、位の意味ですので念のため、、
2軒目突入
鴨発見しました

鴨のスープ的なやつを注文


ええ、スープがにおいます、アイツです、八角です(笑)
ワシはノックダウン、嫁はんが完食。
鴨の肉は骨も一緒についてきます。
なのでちょっと食べにくいですが、味は抜群。
スープには生姜も入っていて、トッピングに辛いヤツ(豆板醤的な?)も追加できました。
いかんせん、八角にヤラれたワシには手に負えない一品でありました。
さて、もう一軒行こうか。
3軒目は薬膳スープ風
怪しげなセイロの段を発見
におうぞ〜
羊肉を扱っているらしい
まあなんとかなるっしょ

羊肉スープうまい!
スープの中にはラム肉(羊肉)がゴロゴロと。
セイロで蒸された肉は脂分がほとんどなく、スープにはお約束の八角風味。
なんですが、これは余裕でイケました。
甘みはついていなく、素朴な味。
薬膳料理的な感じ、と言えば通じるでしょうか?
八角はもうアカンと思ってましたが、ワシの場合には味付けと脂次第のようです。

帰り道、最初の海老餃子をテイクアウトしようか検討しましたが、ちょっとだけ鴨スープのボディブローが効いてきて断念…
コレは道すがら見つけた、誰も使ってない公衆電話。
おまけの一軒
ホテルへ向う途中、ふらりともう一軒。
お店の名前に惹かれて
皆まで言うまい(笑)
無難にオーダー
なんですが、そこまでお腹のキャパシティが無いのと、八角にやられないようにしたかったので無難にオーダー。
炒飯(チャーハン)と麻婆豆腐(マーボー豆腐)にしました。

牛蒡(ゴボウ)茶を飲みながら待つ。
ウマイ。
ボリュームデカいよ〜


ちょーっと、オーダーミスったよ…
麻婆豆腐、めちゃ八角やんけ!!!
という訳で、チャーハンメインにいただき、麻婆豆腐は嫁はんが(笑)
ちなみに麻婆豆腐、なかなかの辛さ。
そこはとてもうまいのですが、ヤツがね…

かんたんプロフィールへ
コメント