ペットの中でも人気の豆柴カフェ、鎌倉フクロウの森に行ってきました。
鎌倉の駅から徒歩でいけるカフェは期待通りの楽しさ!ちょっとだけご注意しておきたい点がありますので是非ともご覧ください。2分くらいでさらっと読めると思います。
豆柴カフェへいこう!
観光地の鎌倉、豆柴カフェに行ってみましょう!
小町通りへ 鎌倉駅徒歩6分くらい
徒歩6分と表示されますね。実際は駅周辺がけっこう混雑しますので駅から10分くらいでしょうか。
参道と並行に小町通りを歩きましょう。途中にはいろんな店がありますので、寄り道しながらでも良いかもしれません。
到着しましたが、ここからちょっと一手間かかります。
予約しよう
お店に入って、予約します。お店のキャパシティがあるので、時間を指定されますね。予約時間の5分前に再度来訪することになりました。
そのときに渡されるレシートに番号がかかれてます。この番号で呼ばれますのでこのレシートは無くさないように気をつけましょう!
待合の時間は、近くの雑貨屋さんで過ごしてもよさそう。


豆柴カフェへ入りました!
滞在時間はだいたい30分を指定されます。人気店なんですね。
大人一人780円(現金only!)、飲み物はセルフですが1杯飲めます。
豆柴と遊ぼう!
お待ちかねの癒しタイムです!
簡単ルール
要はだっこ禁止なんですね。じゃあどうするか?豆柴ちゃんに来てもらいましょう~
豆柴ちゃんかわいいフォト
タワシは豆柴ちゃんの歯によく、天然素材ということで口にしても大丈夫らしいです。




首に巻かれたバンダナには、みんな名前が書かれています。
あっという間の30分でした。

鎌倉ふくろうの森へ行こう
豆柴カフェと提携している鎌倉ふくろうの森にも行きました。
ここは提携先ということもあって、なんと割引があります。
「豆柴カフェ→鎌倉ふくろうの森」の順番が大事ですね。逆だとなぜか割引にならないそうですww
鎌倉ふくろうの森 ロケーション
小町通りを駅に向かって戻ったところにあります。駅に近づいていく徒歩圏内なのがうれしいですね。
ふくろうちゃんかわいいフォト




優しくなでてみます。ん、かわいい。


実はリスちゃんもいました↓

豆柴カフェ/ふくろうカフェの感想
豆柴に限らず、ふくろうカフェなどのペットを売りにしたカフェに対しては批判的な声があります。
とくに、「かわいそう」といわれることが多いようです。
実際に行ってみた感触としては、豆柴カフェは人数制限がきちんとされてます。
犬にストレスをかけないような細かいルールがあって、特段問題はないように感じました。
まあしいて言えば、犬が勝手に休めるような休憩所みたいなのがあればもっと豆柴ちゃんが快適に過ごせるかな?とは思いましたね。
もう一つのフクロウカフェ、こっちはちょっと問題になりそうです。
羽が抜けちゃってる子が何匹かいましたが、そのうちこの子は抜け毛が酷くてちょっとこれは療養が必要そうです。
休憩中だったようで、どこまで休みなのかわかりませんが、人目に晒されている状況での休憩はストレスありそうに感じます。
これだけ酷いと、ちょっと問題になりそうですね、やはり世の中の批判は今のところ的外れでもなさそうです。
早急に対応して欲しいものですね。
おまけ:人力車乗って見事な竹林と英勝寺へ
30分コースで近隣を爆走してもらいました!9,000円もしました、高いっすww


英勝寺はかの徳川家康公が亡き側室のために建立したとのこと、歴史のお勉強になる小話を聞きながらの人力車はなかなかのエンタメです。※拝観料が別途かかります(300円くらい)
人力車のアニキが参道を撮ってきてくれました!
ナイス兄貴!ここは「寿福寺」というところ。

暑い中、爆走ありがとうございました!
ここからは竹林のフォトギャラリーをどうぞ。報国寺の敷地内です。


この竹林の写真、人力車のアニキに取ってもらいました。
人力車のコース途中でおろしてくれて、写真撮ってくれたり、なかなか良いサービスですね!
兄貴、ほんとうにありがとうございました!
ちょっと高いですけど、思い出にはうってつけの人力車でした。
カフェ2ヶ所のロケーションは小町通り
徒歩圏内です。気軽に行きましょう~
・星のやバリ ウブドの山奥に引きこもろう
・星のや軽井沢 星野リゾートの元祖
・界 遠州お茶の産地でゆったり浜名湖を望む
・界 アンジンにて酒飲み夫婦にはうってつけな伊東のライバル
・界 加賀にて高級ズワイ蟹御前を堪能
・界 伊東 伊東グルメとプールを楽しむ旅
・界津軽 つららが成長する雪国
・青森屋 ねぶた祭りの臨場感を楽しむ

かんたんプロフィールへ
コメント