リッツカールトン クアラルンプールへ滞在した記事の続編です。
■ツインタワーへの道のり
クアラルンプールの象徴的なツインタワー、
ペトロナスタワーへ。
リッツから徒歩で20-30分ほどでしょうか。
リッツカールトン直結のショッピングモール。高級ブランド沢山 pic.twitter.com/9Z7p1AfWPl
— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
KLCCペトロナスツインタワーへの道のりを連投します。
まずは、最寄りのホテルからパビリオンへ。パビリオンの中にあるイリーcafeからデッキにでます。 pic.twitter.com/1mqFGW300b— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
デッキに出たら後はツインタワー目指して歩きましょう。
このマークが目印。 pic.twitter.com/HTcgBq7Vta— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
実際の道のりとちょっと違うのですがこんなかんじです;
パビリオンからある程度(10分くらい)歩くと階段降りてここに入ります。地下にはいって、スタバがあれば正解。 pic.twitter.com/MAYj2lOD3b
— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
スタバの奥にフードコートがありますので、そこの左奥辺りに地下通路があります。
ある程度進むとコレが見えます。
突き進みましょう。 pic.twitter.com/gUWIgU4kLn— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
5分ほど歩くとコレが見えますので右折。あと少しです! pic.twitter.com/UlRwIb91Dd
— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
まっすぐ進むとコレが見えます。
写真では見えませんが、ここはすでにツインタワーの根本付近。
エレベーターの裏にあるエスカレーターを上がって直進すると、、 pic.twitter.com/Ee6AlAHWKZ— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
振り返ると、、、
ツインタワーに到着! pic.twitter.com/89ufDs9G3F
— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
少し離れたアングル pic.twitter.com/WMIh12KEA9
— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
無骨なデザインがたまらないです pic.twitter.com/gV5F769LEH
— 丹志井商店|サラリーマンブロガー (@nishii_showten) 2018年4月30日
今回は時間の都合で昼間に行きました。
夜のツインタワーはまた違った表情を見せると思います;
ペトロナス・ツインタワー(マレーシア)
1998年に完成したマレーシアの
クアラルンプールにある超高層ビル。ペトロナスタワー、
ペトロナスタワーズとも呼ばれる。 pic.twitter.com/rGg5ZQhIpj— 【永久】世界の絶景【保存版】 (@beautiful_spot_) 2018年4月24日
写真でみるのと、実際に目の前で見のは段違い。
またの機会に、行ってみたいですね。

てりまかし。
前編;
リッツカールトン クアラルンプールへ滞在した記事
続編;
ドリアン初体験!
・星のやバリ ウブドの山奥に引きこもろう
・星のや軽井沢 星野リゾートの元祖
・界 遠州お茶の産地でゆったり浜名湖を望む
・界 アンジンにて酒飲み夫婦にはうってつけな伊東のライバル
・界 加賀にて高級ズワイ蟹御前を堪能
・界 伊東 伊東グルメとプールを楽しむ旅
・界津軽 つららが成長する雪国
・青森屋 ねぶた祭りの臨場感を楽しむ

かんたんプロフィールへ
コメント