多数ある焼肉の中でも、すっかり市民権を得た「サムギョプサル」。
鎌倉の近く、大船に新規オープンしたお店への潜入レポ。
野菜がおいしくて気さくな店長さんのサービスをどうぞ。
とんとん豚様(とんさま) 大船へオープン
とんとん豚様 メニュー
オーダーしました
※値段はざっくりです※
・生ビール2つ(1,100円)
・サムギョプサルセット(3,500円)
・チーズトッピング(290円)
・生キムチ(800円)
飲み物と肉を追加するでしょうから、
夫婦でざっと6,000-8,000円くらいでしょうか。
店長ユキさんが焼いてくれました
石焼きの分厚い板でまずはキムチから




付け合せなど

サンチュの写真撮るの忘れた、、、
えごまの葉とレタスがどさっときます。
生キムチはしゃきっとした食感。


脂はねないように前掛け(エプロン)が標準装備。
これはうれしい配慮。

じゅーじゅー焼きましょう

ひっくり返して。

自分で焼きたい方も、とりあえずはユキ店長にお任せで良いかもしれません。

チーズをここでオン。

よほどお店が混雑しない限り、焼いてくれそう。
次回は自分で焼いてみようと思います。
SNS投稿したらなんと韓国海苔サービス
オープンして間もない売り出し時のようですし、ここは素直に応援。

食べ方が載ってました
とんとん豚様 感想など

付けあわせのバリエーションが豊富。

細かいところを気にしてみると、、、
店長のユキさん、日本語がとても上手で細かいところまで気配りできるスーパーウーマン。
ハサミで肉をパチパチ切りながら、お店の売り(チーズチヂミと生キムチらしい)をさらっと説明してくれます。
焼き方について少し。
サムギョプサルそのものは豚バラ肉を焼くだけ。
石の板には脂を落とす穴があって、余分な脂を排出する用になっています。
他のお店でも、たまにありますね。
ちょっと気になったのは、その脂の通り道。
タマネギはある程度、脂を含ませたほうがおいしいので、ここの位置(坂の下、脂が集まってくるところ)にあるのはとても合理的。
ですが、キムチをこの周りにおいてしまうのはちょっと???です。
自分だったら肉よりも坂の上のほうに移動させ、余分な脂をキムチに吸わせずに焼きたいなぁと思うわけです。
石焼きにはこだわりがある模様なので、焼き方はちょっと気をつけたいなぁと。
ソウルで食べたときは網焼きだったのでこの手の脂問題は起きませんが、、ないものねだりかもしれませんね。

湘南近辺のサムギョプサルでは最強の予感
藤沢駅近辺ではサムギョプサル珍しいです。
大船では初かもしれませんね。
ここまで本格的で独特のメニューがある店はなかなかありませんし、実際うまいです。
「とんとん豚様」、女子会でも使えそう。
我が家が行ったときも、お客は女性陣ばかりでした。
韓流ブームが根強く残っているのか、サムギョプサルは人気なんですね。
店内もなかなか綺麗です。
とんとん豚様 大船 アクセス情報
大船駅から徒歩数分のロケーション
目印
1階にある日高屋の上、エレベータで上がりましょう。


かんたんプロフィールへ
コメント