モヒカンビートンさん、ハーレー戸塚店に来訪。
すかさず、メットとタンク・フェンダーにピンストライプを仕込んでいただきました!
ピンストライプ職人・ビートンさん
派手な車が目印。コレだけでかっこいい。
打ち合わせ
目立つ事よりも、全体のバランスを重視して、シンプルにしたく。
というわけで、車体はシルバー、メットはマットブラックがベースなので、ブラックを乗せて渋くいくことに。
朝の1030頃にお店行きましたが、すでに注文殺到、着手は昼過ぎ以降になると。
打ち合わせは済んだので、一回退店。
後ほど。
ちなみに予算は三ヶ所ペイントで15,000円位とのこと。
ビートンさんへ直接現金払い。

ノーマルタンク・フェンダーも見納め・・・


さてペイントがはじまるぞ~
準備しながら、ペイント当日からの注意点をレクチャーいただく。
・ペイントしたら、日向に出して乾かす方がよい
・ペイント当日は、バイクカバーかけちゃだめ
・ペイント後の一週間は洗車、ワックスだめ
基本的に、一度塗ったら戻せない、宇宙に1台のバイクになると。
なので、準備としては、
・ガソリン満タンでペイントしてもらう、
・できるだけ晴れた日に、
・極力早く打ち合わせして、午後イチ位にペイントしてその後の日光で乾燥させる、
が良さそうです。
ペイント前にふきふき


キレイに拭いたところで、
さあやりましょうっかぁ~と、
仕事道具を外へ。
ちなみにメットより先に車体のペイントを。
乾かす時間等考えて、先にやってくれたのでしょう。
さすが。

まずはタンクから
タンクは動画中心にご覧ください。
タンクペイント動画
完成品がコチラ⇩
次はフロントフェンダー
左右対称に、タンクと似たような雰囲気で、
ちょっとだけ横に広げます
あとすこし
最後の調整をして、完成!
フェンダーペイント動画
最後にヘルメットにも
メットは店舗の中で。
作業場がかっこいい



これも白じゃなくて正解でした。
ブラックオンブラックが映える。
完成~
全体的にシンプル目にしてもらいました。
そこまで目立つのは好みじゃありませんし、、、
大満足のペイントです。
今後はメットもう一つと皮ジャンにも入れたいですね。
ビートンさん情報
虹色屋
ブログ
2019年、次はナップス横浜でイベント開催予定だそうです。
おまけ。タイヤをレタリング
使うのはコレ


あとは塗るだけや!


意外と平気かも?
あとは根気よくぬりぬり。
完成!


遠目からみたらけっこういいじゃん~。
けっこう疲れますしなかなか色が乗らないので、根気のあるかたにはお勧めです。
ペン安いしw
・Instagramからかっこいいロードスターを集めました
・ロードスター納車!
・重い・遅い・インプレッション
・フットペグカスタムメモ
・タイヤ交換/適合タイヤまとめ
・1200R試乗メモ
・マフラー/AC交換
・ピンストライプ入れ

かんたんプロフィールへ
コメント