ウエスティン 仙台 部屋の様子
初めてのウェスティンホテルです。
仙台にした理由は、実家帰省の途中だからなんです。
仙台は学生の時にちょろっと一泊しただけで、働き始めてからは初めて。
今回の予約は久々に使ったBooking.com。
キングサイズのベッドに素泊まり1泊の予定。
チェックインの際、なぜかアップグレードしてくれました。
クィーンサイズベッド2つの部屋に、広くなるそうです。
これは嬉しいサプライズ、喜んでアップです。




さてバスルームはどうでしょうか。








奥様がなかなか良いと褒めてました。

夕方、仙台駅方面を見下ろしながら

全身鏡もうれしいです。

ラウンジで一杯 ウエスティンから仙台駅を見下ろす
窓際席は埋まってましたが、奇麗な仙台夜景をみながらちょいと一杯。








2人で2杯ずつ、お会計は部屋付けにしてもらいました。
夜景眺めながら、旅先のホテルで一杯やるのも悪くないですね。
お値段はビールが1,000円、カクテル、ウィスキーが1,200~1,500円と安くはありません。
あとサービス料10%が消費税10%に追い打ちでかかりますので実質的に見た目の1.2倍がお値段。
あまりけちけちせずに、この辺りはぱっと使いたいものです。
部屋に戻って、ビールと喜助で買った牛たんジャーキーで2次会。
ウエスティン 仙台駅からのアクセス、コンビニ等
仙台駅より徒歩10分ほど。
なんですが、荷物等ありましたらタクシーが良いと思います。
我が家は年末の移動中でしたので大容量荷物、タクシーで900円ほどでした。
最寄りのコンビニは3か所もあって助かりますね。
ビジネス棟のトラストシティ内にもあります。
おまけ:仙台駅の牛タン情報
新幹線おりると、牛たん通りが。
行列できまくりの「利久」をスキップして「喜助」へ。
数分のウェイティングで入れました。








地元のビールも頼んで、お会計は6,000円ほど。
ウェスティンホテル仙台 牛たんなど雑感
牛たんは無難に美味しいのが〇
牛たんなんて、まあぶっちゃけ日本全国牛さえいれば食べれちゃうわけですよね。
それでも仙台に来たら食べちゃうんですよ、結構おいしいですし。
あとはハズレがほぼないのも嬉しいところ。
良くも悪くも、無難な名物なので安心して初めての店にも飛び込める感じです。
個人的にはもう少しリーズナブルであれば、、、
と思わなくもないですが。
初ウェスティン雑感
流石マリオットグループのウェスティン、とっても快適です。
部屋がアップグレードされたこともあるのでしょうが、部屋が快適、バスタブ広い、ベッドふかふか。
ちょうと12月中旬に泊まった伊豆マリオットホテル修善寺のベッドに似ている感じがしました。

その他、DVDプレイヤーを借りたり、爪切り借りたり(←旅行先で爪切りたくなるんです、、、)、数回ほどサービスに電話しました。
ちゃんとナンバー表示されるようで、こちらの部屋番号と名前まで把握してくれています。
このあたりのサービスはもう標準的になりつつあるんでしょうか、旅行者としては嬉しい限りです。
あとは年末だからなのでしょう、仙台空港から近いこともあって、海外からの宿泊客が大量にいらしてました。
20名以上で、どっとチェックインしてましたから、ツアー客と思われます。
(廊下で大声出したりとかはもう少しなんとかしてほしいです、、、)
さてウェスティンホテル、部屋の雰囲気はとっても良かったのですが、、、
1点、隣のドアの開閉が意外と響きました。
重厚なつくりの部屋に感じてましたが、この辺りはまだちょっと突っ込みどころなのかもしれませんんね。
とはいえ総合的に大満足な1泊でした。
弾丸1泊だったので仙台観光は皆無ですが、また来てみようと思います。
マリオット系列まとめ


かんたんプロフィールへ
コメント