2018年12月1日、ハーレーロードスター納車。
それからちょこちょこ乗って走行10,000キロ超え、納車からもう少しで1年が見えてきました。
ちょうどカスタムがひと段落、消耗品の整備など、一区切りついたような感じ。
なので、あまりやってみたくなかった集計をしてたら、、、。
・ETC代
・ガソリン代
・カスタム代
さてさて、おいくら万円かかったのでしょうか??
ハーレーと言えばカスタム
納車した当初は
「しばらくノーマルで乗る」
とか言ってましたが、そもそも納車時点でちょろっとカスタムしてるんですよね。
エンジンガード、バレルグリップ、シーシーバー。
その後、ちょろちょろと交換したりドレスアップしたり、気が付けば立派なカスタム仕様に仕上がりました。
ほとんどはディーラー(D)でやってもらい、タイヤ交換とマフラー交換・チューニングだけ社外ショップです。
2019年、だいたいこんな感じ。
※執筆時点、9月までの結果です。
今後も適宜追記予定。
month | カスタム/メンテ内容 | Shop | お値段 | 走行距離 |
---|---|---|---|---|
1 | 初回点検/オイル交換 | D | 10,000 | 683 |
2 | ||||
3 | 6か月点検 | D | 1,862 | |
4 | ハイウェイペグ/ダービーカバー | D | 69,435 | 2,911 |
5 | フューエルキャップ/ヒートシールド/バッグ | D | 55,176 | 4,508 |
6 | ピンストライプ/オイル交換 | D | 15,000+17,828 | 5,313 |
7 | ||||
8 | エアクリーナ/サイレンサー交換・チューニング | パインバレー | 248,000 | 9,000 |
9 | リヤタイヤ交換(予定) | スピードスター | 25,000 | 10,000 |
10 | 日光ツーリング/伊豆ツーリング/全国ミーティング | 11,000? | ||
11 | 12か月点検(予定) | D | 12,000? | |
12 | 水戸ツーリング予定 | 13,000? | ||
total | – | – | 440,439 | – |
走行距離は目安です。
ディーラーにやってもらうと、その時の距離が明細に載ってますんで振り返るときに便利。
だいたい1ヶ月に1,000キロペース、くらいでしょうか。
仕事前の朝にちょっと乗ったり週末に泊まりツーリング行ったりなので、そこそこの距離稼いじゃってます。
やはり一番ハイコスト・効果大なのが8月にカスタムしたマフラー・エアクリーナー交換ですね。
チューニング込みとはいえ、なかなかのお値段。

チューニング後は乗り味がかなり変わってパワーアップ。
そしてオイル以外の消耗品交換、リアタイヤです。
ミシュランのコマンダーとアドベンチャーでちょい悩みましたがアドベンチャーの予定。
10月中旬に交換してそのまま皮剥きツーリングへ。

ちりも積もれば、、、ETC代、ガソリン代
あまり燃費よくないのがハーレー。
それと馬鹿にならないのがETC代。
振り返ってみると、、、
month | ETC | ENEOS | ツーリングなど |
---|---|---|---|
1 | 820 | 0 | 熱海 |
2 | 3,300 | 0 | 市川 |
3 | 1,660 | 391 | |
4 | 10,620 | 5,705 | 浜名湖 |
5 | 7,260 | 7,971 | 切り通しトンネル、横須賀 |
6 | 7,920 | 6,116 | 水戸 |
7 | 14,720 | 9,474 | 新潟、北海道 |
8 | 16,620 | 8,673 | メタセコイア、琵琶湖、彦根城、浜名湖 |
9 | 1,200 | 0 | |
10 | 5,060 | 4,874 | 日光(→台風で行けず、、) |
11 | 10,290 | 7,076 | |
12 | 5,830 | 6,155 | 水戸 |
total | 約85,000 | 約56,000 | 0 |
※エネオス以外でも給油しますが、集計の都合上とりあえずエネオスだけ引っ張ってきました。
電子マネー払いもあるんで、もっともっとかかってるはず。
ETCの他にも
・ターンパイク、
・伊豆スカイライン、
・真鶴道路、
・熱海シーサイドライン、
など、現金オンリーの道路も走ってますからもっともっとかかってますね。
ちなみに、チューニングの成果は燃費にもかなりプラスだったようで、街乗りでもリッター20キロ近く走れました。
路面状況・信号など、コンディションによって変動しますが、そこまで悪化していないようでほっとしてます。
むしろ燃費良くなったような??
12月の水戸ツーリングは、ここへ再訪予定。
紅葉のシーズンちょっと過ぎちゃいますが、奇麗に見れると良いですね。

☆
この一年くらいでカスタムはひと段落、あと変えるとしたらステップを短くしたりとか、フロントタイヤを交換したりとか、それくらいでしょうか。
12ヶ月点検で他の消耗品も見てもらいます。
ブレーキパッドはまだ平気かな、、、??
見た目はもう十分に自分好みなので、あとはワインディングのテクをもう少しつけたいところ。
椿ラインをキレイに乗りこなせるくらいを目標にトコトコ走ろうと思います。
・Instagramからかっこいいロードスターを集めました
・ロードスター納車!
・重い・遅い・インプレッション
・フットペグカスタムメモ
・タイヤ交換/適合タイヤまとめ
・1200R試乗メモ
・マフラー/AC交換
・ピンストライプ入れ

かんたんプロフィールへ
コメント