リヴァスポット早戸、
相模原にある管理釣り場です。
餌釣りは当面閉鎖のようですが、ルアー・フライ・テンカラは密をさけて営業中です。
(2020年5月訪問)
リヴァスポット早戸の雰囲気はとても良いです
山の中までドライブがてら行きましょう。
けっこうな山奥感ですが、そこまで遠くないのが嬉しいところ。
水がほんとにキレイです。
受付で大人2名分、レンタルもあって約9,000円お支払い。
徒歩で釣り場へ向かいます。
空気が奇麗で、仕掛けを準備しながら自然を楽しみます。
我が家は嫁さんテンカラ(レンタル)、
自分はマイタックルでのルアー。
管理釣り場用のルアーを3つほど購入して臨みます。
といっても色違い・サイズ違いのスプーン3つなのですが、、、。
振り返ってみればせめてプラグとかも買ってみればよかったなぁと。


初ヒットです。

20センチちょいくらいのニジマスですね。

大物狙うなら朝がよい
管理釣り場とはいえ同じ魚、同じ釣り。
朝の方が食いはよいらしく、大きなマスがけっこういるようです。
40-50センチ級のニジマスがラインを食いちぎるくらいのファイトを見せるそうなので、次の時には早朝狙って行ってみようと思います。
リヴァスポット早戸の料金、ちょっとお高め
道具を一通りもっていると
ひとりあたり3,500円~4,700円です。
早朝から入ると魚が釣れやすくとても良いのですが、「午前中券」のようなお得な券はなく「一日券」4,700円です。
我が家はアクセスがちょっと時間かかったので13時あたりから入って17時までの3,500円券としました。
道具をレンタルするとプラス1,500円ほど
ロッド(竿)レンタル、毛ばり・ルアーは都度購入なんです。
なので、一度購入すれば、次回より利用できます。
釣った後の内臓処理など
釣れた魚はここで自由にさばいて内臓処理までやってOK。
ただし、包丁のレンタルはありません。
売店で購入or持参がルールのようです。

次回に向けて
天気が良いと汗ばむような季節になってきています。
昼からの釣りは、直射日光おおめで体力的にもつらいものが。
次は頑張って早起きして、朝のうちにトライしてみようと思います。
また、午後からでも、場所取りはかなり重要。
魚がいないエリアでどれだけ頑張っても釣れませんし、ルアーをキャストしているうちにだんだんバレたりしてスレてきてしまいます。
そうならないうちにバンバン釣り上げてしまうのが得策なのですが、まあ言うは易し、、、
管理釣り場なので、適当にやってれば釣れるかなーなんて甘く見てましたがリヴァスポット早戸はいろいろとレベル高いです。
まずガチ釣り師てきな人が多すぎです。
こんなにフライロッド見れるなんて、、、、
それでまたみなさま、よく釣るんですわ、、、
かけだし素人の我が家はとりあえず釣れて満足、ヒットだけは6回、4回バラシてしまい釣り上げたのは2匹。
一度は50センチオーバーサイズの大きなニジマスに竿を折られるくらいは経験してみたいものです。
釣ったニジマスは帰宅して捌いて、夜の晩酌のお供になりました。
アクセス情報
圏央道相模原ICより車で約30分。
途中から狭い林道のようになりますので、小回りの利く車やバイクでの訪問をお勧めします。
大きめの車ですと、すれ違いできなくて難儀しますし、渋滞の元です。
どうしても大きい車で行くときは、早朝の時間を狙いましょう。
リヴァスポット早戸の最寄りコンビニ
最寄りのコンビニはファミマですね。
バイカーさんが立ち寄るスポットのようで、広めの駐車場が嬉しい。
早戸川 周辺のマス釣り場
けっこうありますね。
・Fishing Field 中津川
・谷太郎川ます釣場
・日向渓谷マス釣り場
早戸川マス釣り場 公式ページ
詳細の確認はこちからどうぞ;
小田原にある白糸マス釣りセンター
こちらはかなり初心者向けですね;


かんたんプロフィールへ
コメント