界アルプスはシリーズの中でもなかなかの立地です、車バイクでないと難しいアクセス。
新幹線とレンタカーを利用して初の2泊です。
※ただいま編集中です。これから適宜追記予定です。

(2020年7月に宿泊)
界アルプスへ行こう
車で移動しました。
2020年7月、まだまだコロナがにぎわっているタイミング。
車の中から体温調査・アンケート記入です。
通りの作りが昔の長屋風?
ちょうど雨が降ってきました。
カフェライブラリー
界アルプスの部屋へ
ツインのベッドをくっつけるのが我が家流です。
2泊目のルームクリーンの際に、考慮してくれたですね、こういうところ、好きですね。
気になるお値段
■部屋タイプ「和室」(定員3名)
■プラン「連泊優待」
□料金内訳
¥32,710×2名x2泊
■料金合計 ¥130,840
界アルプスの周辺観光・食事
黒部ダムへ行きました。

食事については別途記事にしました;

界アルプスの感想
初めてのアルプス、初めての2泊、初めての長野レンタカー、etc,,,
初めてずくしの界アルプスはとても満足のいくものでした。
長屋を連ねたようなデザインの母屋とそこからつながる長屋、古き良き時代を彷彿とさせますね。
部屋の中はゆったりしていて、1階のため眺望は今一つでしたが、
となりの敷地には太陽光発電のソーラーパネルがぎっしりと敷き詰められ、あまり眺めのいいものではりません。
そのため、1階のロケーションの方が良いのかも。
お風呂の露天風呂は雨が降り注ぐ天井ナシの開放感がとてもよく、2泊で3回ほど入りに行きました。
そうそう、部屋に風呂釜(バスタブ)が無いという温泉・風呂好きの我が家にはかなり疑心暗鬼な旅でしたが、シャワーヘッドの性能も良く、お散歩がてら大浴場へ行くのも風流でした。
ひとつアドバイスするとすれば、「虫よけ対策は念入りに」ということでしょう。
食事処は室内ですが、自然が近いせいか蚊が入り込んで来たりします。
晩ごはん前に、虫よけスプレーを足首あたりに念入りにシューッとしてから出かけましょう、、、

かんたんプロフィールへ
コメント