30日免停になった話です。
神奈川県の免停講習を受けましたので、簡易裁判による罰金と短縮講習の手続き・費用についてまとめてます。
※神奈川県の方で、初めて免停になった方向けです※
(2021年5月時点の情報をもとに執筆)
スピード違反で1発免停
ええーっと、神奈川県某所にて、
30㌔オーバー(制限速度50㌔の道です)、見事に一発免停でした、、、
とほほ、、、
それまでは無事故無違反の優良バイカーでしたが、まさかの免停、、、
免停の手続き
大まかに2段階に分かれて手続きします。
・交通裁判所(簡易裁判所)にて罰金納付(刑事処分)
・免許センター(二俣川)にて免許返納(行政処分)
違反でお縄になったそのタイミングで、5月〇日に保土ヶ谷簡易裁判所へ出頭するように言われます。
当然、平日なので会社はお休みしなければなりません。
なお、5月〇日が都合悪ければ、裁判所へ電話して、日程変更することもできます。
さらに、後述する免許センターでの行政処分(免許返納)の日までは、安全運転する前提で、いつも通り運転してOKです。
仕事で運転する人もいますから、これは助かりますね。
簡易裁判所にて罰金納付
ある日の午後(事前に日程変更しました)、会社は午後半休として横浜に向かいます。
横浜駅からバス&徒歩で約30分、保土ヶ谷簡易裁判所へ出頭。
バスからちょいと歩きまして、こんな感じの地味な建物が見えてきたら簡易裁判所です;
罰金6万円也
持参した赤切符と免許証を見せ、手続き開始です。
通常の裁判に持ち込み、争うことも可能ですが、ほとんどの人は即時判決(→罰金納付)の簡易裁判を選びます。
裁判官の方、検察庁の方、2回ほど面談して、事件(今回はスピード違反)に関して簡単な振り返りと、簡易裁判でよいか改めて意思確認をされます。
このタイミングで、初回の免許停止という事で「罰金は60,000円ですよー」と、口頭で教えてくれます。
そのほか、速度の判定は3メートルくらいの幅を通過した時間で測定している、とか神奈川県はバイクの違反が多いよねぇみたいな雑談もありました。
面談終わって待つこと約45分、確定。


私の場合はバイクなので、車の60,000円からちょいとお安い50,000円。
事前に聞いていた通りで、10万ほど現金持参していったのでその場で納付です。
手持ちがなければ後日納付もできるようですが、面倒ですのでその場でスパッと払いましょう。
(納付は現金Only)
保土ヶ谷簡易裁判所メモ
・しーんとした雰囲気
・トイレはウォッシュレット
・自販機はスイカ/PASMO使えます
・待ち時間は本当に暇なので、本とか持っていくと良いです
・所要時間は、移動も含めて2時間くらい
これにて裁判所の方は終了。
免停講習受けに免許センターへ
相鉄線二俣川駅から徒歩15分、免許センターにて行政処分が執行され、免停開始です。
黄色い帯が付いた書類が届きます。
これを持参して、行政処分の日に免許センターへ。


手続きの際に免許を返納、30日免停の開始です。
30日間、運転する予定がなければ、もうこれで終了。
11,000円ちょい、、
地味に痛い金額ですよね、、、

免停講習の概要
50分の授業が3回、
事故によって人生崩壊の映画?視聴、
シミュレータによる運転教習、
最後に試験、
です。
試験は全員満点近く取れるような、割と常識問題が多いです。
さらに、3回の授業では、試験問題をトレースして説明してくれますので、ペン持って配布されたテキストにアンダーラインを引きまくって勉強しましょう。
このときは、受講者約40人、全員「優」でした!
「優」であれば、講習を受けた日の翌日から運転できます。
ひと安心ですね。
これにて、行政処分も終了し、帰宅して一晩寝るだけで運転に復帰できます。
あとは、翌日から1年間、無事故無違反で安全運転に徹するだけです!
結構役に立ちそうなメモ
・保土ヶ谷簡易裁判所電話番号
045-331-5991
赤切符に振られた番号を伝えるとスムーズです。
出頭要請の1週間前くらいに切符に関する書類が保土谷に届くそうです、あまり早くに電話しなくても大丈夫です。
私はタイミング早すぎて、後日改めて電話しました。
・二俣川免許センター電話番号
045-365-3111
同じく、書類を用意して電話すると良いでしょう。
必要金額など
・車:60,000円+11,700円+交通費、
・バイク:50,000円+11,700円+交通費、
約75,000円ほどでしょうか。
あと地味に大変なのが、平日に時間を確保すること。
サラリーマンであれば、都合1.5~2日分の有給を取る必要があります。
費用・労力・気力がけっこう費消される感じの手続きです。
安全運転に徹するのが良いですね、もう2度と御免ですホント、、、
おまけ:大龍飯店
ランチはここにしました:
海老ワンタンメン、麺固めで注文。
海老が大きくてプリッと旨い、これで750円は満足です!


昼休みに徒歩で行けちゃいます。
人気のようで、12時過ぎると続々とお客さんがきました。
午前の講習が終わり次第、ダッシュで向かうくらいで良さそうです。

かんたんプロフィールへ
コメント