
かんたんプロフィールへ
都内観光巡りへ、今回は浅草です。
以前、浅草のairbnbへ泊まりに行ったことがありますが、今回は観光をしてみようと。
浅草寺、花やしき、
駒形どぜう、水上バス、
歴史ある観光地、スポットが多くてよいですね。
浅草からの移動にはゆったり水上バスがおすすめです。
それでは浅草バーチャル観光へGo!
浅草,浅草寺
浅草駅からすぐにある浅草寺。
この日はあいにくの雨。
人が少なくてちょうどよいかなと思っていたが甘かった、、、
浅草と言えば、浅草寺。
浅草観光! pic.twitter.com/dbLsvKwsHL
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
さすが観光地、雨でも雪でも人出はさほど変わらないようです。
雪交じりだったので人力車の方は商売上がったりでちょっと大変そうでしたが、
仲見世通りは世界各地からの観光客で人だかりができてました。
これは赤いちょうちんの脇にある風神、雷神(たぶん)
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
これはどこでしょうか??
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
答えはブログの最後でww
花やしきへ向かう途中見つけた、鮎の炭火焼き
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
きちんとほんとに炭で焼いてました。
頭、内臓までペロッといけます。
これは五重塔。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
花やしきまであと少し。
浅草,花やしき
ついに到着!
BBQの予約をすると、入り口は別のよう。
券売機のところで、ここへ案内されました。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
一人3,000円でBBQが予約できます。
なんと飲み放題にできます(笑)
入場料込みなので、人によってはけっこうお得かもしれません。
BBQを始める前に、まずは券を買おう。
1,000円で11枚綴りがお得です。
現金Onlyですのでご注意ください!
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
券を買ったらまずはこれでしょ。
ローラーコースター
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 21, 2018
登場してからもう60年以上経ってるんですね。
このジェットコースター、かなり軋みますw
動きもなにやら壊れそうで、かなりアナログな感じ。
回転するわけでなく、地味に上下に動くだけなのですが、ストンと下に落とされる感触がひっじょーにスリル満点でございます。
これ目当てに花やしきを訪れる価値ありです!
※券を5枚消費します。
ランチはBBQ
大きめウインナー、豚バラ厚切り、分厚い肉。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
この分厚い肉、なんか見た目特徴あると思いませんか??
これ、加工肉なんですよね、、、
赤みと脂身をミックスさせて成型したような肉です、ハイ。
なので、レア派の私もじっくり焼きました。
BBQといってもコールマンのガス焼きコンロでじゅーじゅー焼けます。
手ぶらでBBQ、しかも花やしきの中!
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
味はともかく、これは気分良いですよね。
雨だったのでこの日はほぼ貸切状態でした。
観光地に近く、BBQできて、ジェットコースターにも乗れるというなかなか良い条件です。
親子連れだといろいろ大変かもしれませんが、いい大人が数人集まってわいわいやるのもまた一興と思います。
東京スカイツリーへ
スカイツリー、根本の鉄骨を見てきました。
東京タワーが4点支持ですが、スカイツリーはより安定性がある3点支持の構造。
その中で根幹をなす鉄骨を見てきました。
ここなら無料ですし、ほとんど人いませんので穴場ですw
鉄骨は厚さ10センチくらいで作られた直径120センチほどの筒状。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
展望台も行きたいのですが、けっこう混むんですよね。
未だに展望台に昇ったことがありません,,,
平日に休みとって、行ってみようと思います。
駒形どぜう
川魚大好きなので、駒形どぜうへ。
どぜう鍋、柳川、鯉の洗い、茶碗蒸し、どぜう汁。
駒形どぜう pic.twitter.com/dBHgyDT7qY
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
駒形どぜう、畳の上に胡坐をかいて、目の前に炭火の鍋がどんと置かれます
普段は椅子生活なので、畳はとても懐かしい感じがして良いですね。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
下処理されたどぜうは臭みがあまりなく、葱と山椒、七味(なないろ)で味付けするとなかなかイケます。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
葱を、どっさり入れましょう。
手づかみで入れたくなりますが、そこをぐっとこらえて、お箸で入れましょう。
自分は好きなので臭み感じないだけかもしれません。
柳川は卵がいい感じに包んでくれますので入門編としてお勧め。
隠れた名品の鯉洗い。
臭みはほとんど無く、酢味噌がよく合います。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
見た感じですが、外国人観光客はほとんどいなく、むしろ日本人の方向けのスポットになっているように感じます。
畳に座って鍋をつつくこの体験、諸外国の方には堪らない経験だと思うのですが、まだまだ認知がされていないようですね。
これについては、英文記事を書いてみたいと思います。
浅草から水上バス
このまま地下鉄で帰っても良いのですが、是非使ってほしいのが水上バス。
隅田川の上から眺める東京の景色はまた違ってみえますね。
飲み物もあるので大人でも大満足!
乗り場からはアサヒビール本社とかスカイツリーも見えます。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
揺られること20分ほど、この日は浜離宮でなく日の出桟橋に着きました。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
モノレールで汐留まで移動して、ビル群を眺めて、この日の観光は終了!
電通ビル pic.twitter.com/R6sURnzAdG
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 22, 2018
☆
私、けっこうなビルマニア(フェチ?)でして、電通ビルのとがり方とか、かなりぐっと来ますw
これは、別記事でがっつり書こうと思います。
*
本日もお疲れ様でした
https://nishii-showten.com/trip-note/trip/
https://nishii-showten.com/trip-note/cherry-site-map/
飲食店記事もまとめてます。旅に美味しいご飯は欠かせませんよね↓


サイトマップへ
答え:
雷門の「提灯の下」についている絵です。
見ずに通り過ぎる方が多いですが、竜が力強く提灯を守ってます。
訪れたら是非ともご覧になってみてください。
コメント