
かんたんプロフィールへ
マレーシアのビーチ、チェラティンへ行ってきました。
(実際に行ったのは2009年ですが、アップデート)
マレーシアといえばクアラルンプールなどが有名ですが、知る人ぞ知る波乗りスポットがあります。
ローカル線を乗り継いで行ったチェラティンの波はどれだけ良かったのでしょうか?
かわいい猫ちゃん写真とともに2分ほどで読んでみて下さい。
チェラティンへのアクセス
日本からはクアラルンプールで乗り換えてから。
今回のお目当ては、波。
あとは食事も少し。
☆
クアラルンプール空港でのトランジット、4時間ほど待ちました、、
cafeぽいところもなく、ひたすらソファで休む時間は長かった、、
※当時はスマホない時代。紙の雑誌が暇つぶしでしたね。
トランジットする飛行機は、なんと地面からタラップ上って上がるというなかなか貴重な経験。
☆
トランジットして、チェラティン空港到着。
迎えが来ていたので、乗り込む。
※STワールドのツアーでした。
ビーチへいこう 波がまっている!
ホテルは、ビーチへ徒歩5分くらい。
チェックインして、すぐにボードを持ってビーチへ。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
当時は、ほとんど乗れないのに短いフィッシュボードを持っていってました。
☆
あまりに乗れないので、途中からギブアップしてロングボードをレンタル。
まだまだ修行が足りなかった(笑)
これはビーチ近くのバンガロー。
家族連れが来てました。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
波は、とても素晴らしいものでした。
自分のロングライド記録はここの波で、数百メートル位の超ロングライドを経験。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
地元の人もオージーと思しきサーファーも沢山。
平日の朝は、風向きが最高で、とても形の整ったスウェルが綺麗な波を形成してます。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
そして地形が素晴らしい。
波が入ってきたら、湾の奥の方まで、良い形をキープして、サーファーを運んでくれる。
ロングライドの後は、岸に上がって、ビーチ沿いに戻ったけど、けっこうな距離でした。
ローカルフードを楽しむ
腹ごしらえ!
マレーシアはバリ島とプーケットの中間くらいのイメージです。
ナシチャンプルあります。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
よくわからんけど魚を焼いてもらいました。
生の魚を選んで、その場で炭焼きに。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
飲み物は、懐かしの、ミロ(笑)
うまいっすよ
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
ホテルでまったり
ビーチでサーフィン、ホテルはまったりと。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
プールサイドでゆっくりしました。
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
猫ちゃん登場
何やら猫がにゃーにゃー。
振り返るとかわいーのがたくさんいました。
マレーシア、チェラティン pic.twitter.com/bxZI53b4Gr
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
全部で10匹はいたような…
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
猫天国、チェラティン。
☆
本当に、日本人がいない。日本語を一言も話さないtripは初めて。
あっという間の3泊でした。
さらばチェラティン!
おいしいものと癒しをありがとう!
締めは空港でトムヤムクン!
— ツーリングブログ丹志井商店 (@nishiishowten) March 2, 2018
https://nishii-showten.com/trip-note/trip/
https://nishii-showten.com/trip-note/cherry-site-map/
飲食店記事もまとめてます。旅に美味しいご飯は欠かせませんよね↓


サイトマップへ
コメント
[…] 過去の投稿前 旅行記-マレーシア-チェラティン […]
[…] Bali-2009 マレーシア-2009 […]